運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

やはり今も、岡山県玉野市、あるいは千葉県市原市などは、三井造船の撤退、出るということ、あるいは軍需部門へ移行するということで、大変心配の声が上がっています。  地域との結びつきが深い。だからこそ、事業縮小、再編などに当たっても、この影響を抑える努力を強く求めたいと思います。  それで、資料の3は、海保と自衛隊など、官公庁の造船に関わっている企業を地図に落としたものであります。

高橋千鶴子

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

いろいろと国連の場あるいはOECD等々の場でどうこれから軍需部門民需に転換していくのか、いわゆるソ連の持っている電気通信技術力、そういったものをどう民需に生かしていくのか、こういうような観点からもいろいろ議論がされておるようであります。一方ではココムの規制を緩和させていこうというような話も出ております。

山田健一

1991-04-12 第120回国会 衆議院 外務委員会 第9号

金融支援そのものをどうするかという点についてはお答えするのは必ずしも適当な時点ではなかろうというふうに私は思いますが、ただ御指摘ヒューストンサミットとの関連で申し上げますと、確かに今先生が御指摘になりましたように、昨年のヒューストンサミット経済宣言の第四十四パラの中に、「有意義かつ持続的な経済援助可能性を高める」ためには「ソ連市場指向型経済に向けたより大胆な措置を導入し、多くの資源を軍需部門

高島有終

1990-04-17 第118回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

二つは、私が最前申し上げましたように、やはりアメリカの突出したハイテク軍需産業でございますね、最も国際競争力の高いハイテク軍需部門における対日市場取り込みの一つの手段として、日本に対する防衛協力あるいは防衛力肩がわり政策が進行しているというリアルな面をもっと押さえてしかるべきじゃないかなというふうに私は考えます。

進藤榮一

1962-04-20 第40回国会 参議院 外務委員会 第15号

アメリカ政府過剰物資政府資金によって買い付けて、それによってアメリカ軍需部門に奉仕していたところの食糧品を供給する業者、綿花を供給する業者、衣類を供給する業者、こういう連中が戦争経済の終結とともに一大破綻に瀕するのを、実はこのガリオア援助によって救ったのではないか。アメリカも得をしているのであります。

野々村一雄

1953-03-19 第15回国会 参議院 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 閉会後第2号

けられているじやないかという御質問でございまするが、これらは必らずしもさような用途ばかりに使われておるわけでございませんので、これは御承知のように、すでに本年当初からこの法律によつてそれぞれ割当配給をいたしておりまするが、例えばニツケルにつきまして申上げますると、通信部門でございますとか、試験研究用とかございまして、鉄鋼、機械各部門について割当をやつておるような状況でございまして、只今お話ございましたような軍需部門

石原武夫

  • 1